疲労の原因の一つは、体内のクエン酸不足にあるといわれます。
クエン酸はそれだけにこれが不足すると代謝活動がうまくいかず、
その結果、糖質が焦性ブドウ酸から乳酸をつくりだし、
この疲労 物質が体内にたまって、肩こりや腰痛などを引き起こすと言われ、
また、血液中に乳酸が多くなると、筋肉の疲労と極度の緊張によって
骨格筋が痙攣(けいれん)する、いわゆる「こむらがえり」 が起こったりと考えられています。
それだけに疲労回復にはクエン酸を補うことが先決と思われます。
クエン酸があると、運動後に低下したエネルギーの源になるグリコーゲンの回復も早ると言われ、
また、クエン酸が血液中の乳酸を燃焼しエネルギーに転化するため、
血液も浄化され、血液がきれいになって循環がよくなると、
自然と筋肉の緊張が緩和され、先の「こむらがえり」なども解消されると言われています。
クエン酸を多く含むものといえば、なんといっても梅干しでしょう。